ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2020.04.06
前回は、簡単な操作で「3月10日」を「2020/3/10」や「2020年3月10日」という形式に変更できることを紹介した。「ホーム」タブの「数値」グループにある「数値の書式」から「短い日付形式」「長い日付形式」を選ぶだけでよい。実は、この「短い日付形式」「長い日付形式」というのは、自分の好みに初期値を変更できる。
これはExcelの機能ではない。Windowsの機能だ。Windowsの「日付と時刻」であらかじめ設定されている表示形式を変更すれば、それをExcelでも利用できるようになる。
Windowsの機能で、「短い日付形式」「長い日付形式」の初期値を変更してみよう。
タスクバーの検索ボックスに「con」と入力すると「コントロールパネル」が表示されるので、クリックしてコントロールパネルを開く
「時計と地域」の「日付、時刻、数値形式の変更」をクリックし、「地域」画面を開く。「形式」タブの「追加の設定」をクリックする
「形式のカスタマイズ」画面で「日付」タブを選び、「短い形式」と「長い形式」を変更する。形式は、選択肢の中から選ぶだけでなく、自分で入力もできる
ここでは、「短い形式」を「yyyy.m.d」に、「長い形式」を「yyyy’年’mm’月’dd’日’ dddd」とした。入力欄の下に表記の例が記載されているので、それを参照すれば、曜日を入れたり、和暦にしたりもできる。「セルの書式設定」画面での表記ルールと一部異なるので、その点には注意したい。
執筆=内藤 由美
大手ソフト会社で14年勤務。その後、IT関連のライター・編集者として活動。ソフトウエアの解説本、パソコンやスマートフォンの活用記事などを執筆、編集している。
時短エクセル
2022年6月24日(金)13時30分-15時00分(予定)
業務効率化関連
これからの経営の重要なキーワードとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
デジタル技術の急速な発展・SDGs等の社会環境変化や市場の競争環境変化により、企業はデジタルを活用した事業や業務の変革が迫られています。
本セミナーでは、「DX」の概念の理解に加え、事例等を通じ、具体的イメージをご紹介しながらDX推進のためのポイントをお伝えすると共に、すぐにできるDXをご紹介します。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。