ビジネスWi-Fiで会社改造(第9回)
Wi-Fiのトラブルに強くなろう―信頼獲得作戦
2020.10.05
全国の支店の売上金額を、地図の色の濃淡で塗り分けたり、地域の特徴を示すような事象を地図で示したりできる便利な機能がExcelにはある。グラフ機能の一部で「塗り分けマップ」というものだ。これはExcel2016の途中で追加された新しい機能なので、Excel2016の永続ライセンス製品では利用できない。サブスクリプションタイプまたは2019で利用できる。
※当記事では練習用のサンプルファイルがダウンロードできます(ページ下部)
では、具体的な操作方法をみていこう。まずはデータを用意する。これは、棒グラフや折れ線グラフを作成する際と同様だ。ここでは、「肉じゃがといえば牛肉か豚肉か」を調査した結果を表にしている。
データを表形式で入力する(※情報は、Jタウンネット提供)
次にグラフ化するわけだが、これも通常のグラフを作成するときの操作手順と同様だ。データの範囲を選択し、作成したいグラフの種類を選ぶ
表のデータを範囲指定し、「挿入」タブの「マップ」から「塗り分けマップ」を選択する
すると、世界地図が挿入される
執筆=内藤 由美
大手ソフト会社で14年勤務。その後、IT関連のライター・編集者として活動。ソフトウエアの解説本、パソコンやスマートフォンの活用記事などを執筆、編集している。
時短エクセル
2022年6月24日(金)13時30分-15時00分(予定)
業務効率化関連
これからの経営の重要なキーワードとなっているDX(デジタルトランスフォーメーション)。
デジタル技術の急速な発展・SDGs等の社会環境変化や市場の競争環境変化により、企業はデジタルを活用した事業や業務の変革が迫られています。
本セミナーでは、「DX」の概念の理解に加え、事例等を通じ、具体的イメージをご紹介しながらDX推進のためのポイントをお伝えすると共に、すぐにできるDXをご紹介します。
ぜひこの機会にご参加ください。
2022年6月3日(土)~2023年3月31日(金)
業務効率化関連
DXという言葉はすっかりバズワードとなり、今やすべての企業にとってデジタル化は必須となっています。
しかし、DXの捉え方は会社によってさまざまで、「とりあえずデジタル」のような取り組みをDXと位置付けているケースもございます。
本セミナーでは、まず第一部で企業におけるDXの定義とDX活動を着実に前進させるポイントについてご説明し、第二部ではDX活動の第一歩として「おまかせAI-OCR」を活用したオペレーション改革について、具体例を交えながらご紹介します。