IT時事ネタキーワード「これが気になる!」(第80回)ランサムウエア最近の潮流。手口の変化

脅威・サイバー攻撃 IT・テクノロジー

公開日:2021.08.04

  • PDF PDF
  • ボタンをクリックすることで、Myクリップ一覧ページに追加・削除できます。追加した記事は、「Myクリップ」メニューからいつでも読むことができます。なお、ご利用にはBiz Clipに会員登録(無料)してログインする必要があります。

 セキュリティに関するニュースを定期的に見ていると、不正アクセスで顧客情報が流出したとか、ランサムウエア攻撃で身代金を要求されたとか、業務が何日間停止したとか、流出したデータがリークサイトに公開されたとか、企業関連のニュースが絶えない。

 仕事や生活にITが欠かせない今の我々にはぞっとする話だ。Webページやサービスが使えない、物流やインフラが止まるほか、個人情報の漏えい、アカウント乗っ取り、クレジットカードの不正使用で大きな被害を受けることも。

 そうした中で最近よく聞くのがランサムウエアだ。おさらいすると、端末内およびネットワーク接続された共有フォルダなどに保管されたファイルを暗号化、または画面ロックなどで操作不能にするウイルスの総称。データの復旧と引き換えに身代金を要求する脅迫メッセージを表示することから、「ransom」(身代金)と「software」(ソフトウエア)を組み合わせてそう呼ばれる。

 従来のランサムウエア攻撃は明確な標的を定めず、ウイルスに感染させるファイルを添付したメールをばらまいたり、悪意あるWebサイトへ誘導したりして、不特定多数へ広く攻撃を行い、支払いに応じる被害者から身代金を得る戦略だった。

変わってきたランサムウエアの傾向。ターゲットを定める「標的型」

 時間や手段を問わず目的達成に向け、特定の組織に特化して継続的に行う攻撃を「標的型サイバー攻撃」と呼ぶ。ランサムウエア攻撃も、不特定多数への攻撃から標的型にシフトしつつある。

 実は、ランサムウエア攻撃の件数は世界的には減少傾向にある。2021年1~3月のランサムウエアの検出数が、2020年9~12月と比較して27.0ポイント減少している(ESETサイバーセキュリティ脅威レポートより)。最近の攻撃は、ターゲットの企業・組織に身代金を支払わざるを得ない状況を巧妙に作り上げ、より確実にかつ高額な身代金を得ようとしている。1件1件が大型化、件数は減少という事態を招いたと思われる。

 標的を定めたランサムウエア攻撃の傾向には「人手による攻撃」(human-operated ransomware attacks)と「二重の脅迫」(double extortion)という2つの特徴がある。人手による攻撃は、手間や人数をかけてより確実に状況を作り高額な金銭を要求する。効率化のため、ネットワークへの侵入を行う者、ランサムウエアを提供する者、身代金を要求する者、という具合に分業や組織化も進む。

 人手によるランサムウエア攻撃でよく使われるのが「標的型メール」だ。特定企業の社員をターゲットに偽メールを送り、添付ファイルを開かせてマルウエアに感染させて侵入のきっかけを作る。言語を駆使し時流の話題を取り入れるほか、情報収集のためにアドレス帳やメールデータをあらかじめ盗み出すケースもあるという。なおコロナ下では、テレワークや社内ネットワークで使うVPN装置の脆弱性を悪用して侵入する事例も増加。こうした複雑かつ巧妙な作業は、人手なくしては行えない。

 一方、二重の脅迫とはランサムウエアで暗号化されたデータ復旧のための身代金要求に加え、さらなる身代金を払わないと窃取したデータを公開すると二重に脅迫する攻撃方法だ。2019年末ごろから確認され、最近の攻撃の定番となってきている。実際に窃取したデータが公開される事例も頻繁に発生。従来、ランサムウエア攻撃対策として、データのバックアップが推奨されてきたが、攻撃者はデータの窃取と公開という、新たな脅迫手段を取り入れたといわれる。

標的型ランサムウエアの被害事例と手口は…

続きを読むにはログインが必要です

\ かんたん入力で登録完了 /

会員登録3つのメリット!!

  • 最新記事をメールでお知らせ!
  • すべての記事を最後まで読める!
  • ビジネステンプレートを無料ダウンロード!

執筆=青木 恵美

長野県松本市在住。独学で始めたDTPがきっかけでIT関連の執筆を始める。書籍は「Windows手取り足取りトラブル解決」「自分流ブログ入門」など数十冊。Web媒体はBiz Clip、日経XTECHなど。XTECHの「信州ITラプソディ」は、10年以上にわたって長期連載された人気コラム(バックナンバーあり)。紙媒体は日経PC21、日経パソコン、日本経済新聞など。現在は、日経PC21「青木恵美のIT生活羅針盤」、Biz Clip「IT時事ネタキーワード これが気になる!」「知って得する!話題のトレンドワード」を好評連載中。

【TP】

あわせて読みたい記事

「脅威・サイバー攻撃」人気記事ランキング

連載バックナンバー

IT時事ネタキーワード「これが気になる!」

無料!おすすめのダウンロード資料

  • 企業の情報セキュリティリスク認知調査2023

    企業の情報セキュリティリスク認知調査2023

    テクノロジーの進化によって、生産性の向上や多様な働き方の実現などの恩恵がもたらされる一方、サイバー攻撃も多様化・複雑化の一途をたどっています。こうした中、攻撃手法などの情報セキュリティリスクをどれくらい認知しているのだろうか。その最新動向について調査しました。

  • 情報セキュリティ対策意識調査2022

    情報セキュリティ対策意識調査2022

    DX推進が企業にとって成長のドライバーとなる中、サイバー攻撃も多様化・複雑化の一途をたどっています。AIやRPAなど各種のICTテクノロジーや、社内外のコミュニケーションを円滑化するクラウドストレージ活用が進む現在、企業における情報セキュリティ対策はどうなっているのだろうか。対策度合いや、脅威に感じるもの、対策をするうえでの課題などの最新動向について調査を行いました。

  • その対策は効果ナシ!セキュリティの常識を検証する

    その対策は効果ナシ!セキュリティの常識を検証する

    サイバー攻撃の被害が深刻化し、従来のセキュリティの常識が 崩れ始めています。本当に必要な対策とは何か?情報セキュリティ大学院大学の大久保隆夫教授にお聞きしました。

オンラインセミナー動画

  • 新着記事

配信期間

配信期間:2023年9月15日(金)~2024年8月30日(金)

セキュリティ関連

【経済産業省サイバーセキュリティ課登壇】 サイバー攻撃に対して中小企業が取るべき対策とは

  • 新着記事

配信期間

2023年5月31日(水)~2023年12月26日(火)

法改正関連

税理士登壇!インボイス制度の解説