急務!法対応(第13回)
自動車の「OBD検査」が10月からスタート。準備は万全?
公開日:2021.12.13
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が公開した「DX白書2021―日米比較調査にみるDXの戦略、人材、技術―」が話題だ。「DX推進のカギとなる戦略・人材・技術を徹底解説!」というキャッチで、デジタル化時代を生き抜くため、企業にDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が求められる中、DXをさまざまな観点から網羅した1冊だ。
DX白書2021は10月11日のデジタルの日に創刊。約400ページにわたり、日米のDX推進状況の比較データや先進的な取り組み事例、企業でのDX推進のヒントなどが盛りだくさんにまとめられている。DXの全体像が理解できるだけでなく、DXを推進する企業にとってよい参考書にもなるだろう。
DX白書2021はPDF形式で無償提供され、このページから読める。手元に置きたい場合は「すべてをダウンロード」から入手するとよい。なお、20ページに要点をまとめたエグゼクティブサマリーも提供され、時間のない経営陣が概要を理解するのにも、大まかに眺めをきかせるのにも有用だ。
IPAではこれまで、2009年から「IT人材白書」、2017年から「AI白書」を刊行し、IT人材や新技術の動向について情報を発信してきた。ITとビジネスの関係性が深化してきたことを受け、これまでの「人材」、AIなどの「技」に加えて「戦略」という経営的な要素を加え、構想されたのがDX白書だ。
そもそもIPAは「Information-technology Promotion Agency」の略で、日本のIT国家戦略を技術面・人材面から支えるために設立された独立行政法人だ。所管官庁は経済産業省。1970年10月に特別認可法人情報処理振興事業協会として創立され、2004年に現在の形に改組され、頼れるIT社会の実現をめざす。
IPAの主な事業は、情報セキュリティ対策の実現、IT人材の育成、IT社会の動向調査・分析・基盤構築の3つ。人材育成分野では、国家試験である「情報処理技術者試験」「情報処理安全確保支援士試験」の実施機関として知られている。
情報セキュリティ関連では、「セキュリティセンター(IPA/ISEC)」で、コンピューターウイルス・不正アクセス・脆弱性の発見や被害の届け出を受け付ける。そのほか啓発情報の発信、情報セキュリティを高める技術開発・調査研究なども行う。
人材育成分野では、情報処理技術者試験をアジア各国と連携、国境を越えたIT人材の確保を支援する。ITを駆使して独自のイノベーションを創出できる若い人材の発掘・育成を目的とした「未踏事業」、将来のIT産業の担い手となる若い優れた人材の発掘・育成を行う「セキュリティ・キャンプ」なども特筆すべき活動だ。
IT社会の動向調査・分析・基盤構築については、社会基盤センターから、DX白書のほか、新たなIT社会の動向に関する調査レポート、IT人材白書、AI白書、情報セキュリティ白書など刊行物を閲覧できる。ほかにも地方での取り組み支援、各種ツールや教材の提供も行う。
\ かんたん入力で登録完了 /
執筆=青木 恵美
長野県松本市在住。独学で始めたDTPがきっかけでIT関連の執筆を始める。書籍は「Windows手取り足取りトラブル解決」「自分流ブログ入門」など数十冊。Web媒体はBiz Clip、日経XTECHなど。XTECHの「信州ITラプソディ」は、10年以上にわたって長期連載された人気コラム(バックナンバーあり)。紙媒体は日経PC21、日経パソコン、日本経済新聞など。現在は、日経PC21「青木恵美のIT生活羅針盤」、Biz Clip「IT時事ネタキーワード これが気になる!」「知って得する!話題のトレンドワード」を好評連載中。
【T】
IT時事ネタキーワード「これが気になる!」