ビジネスWi-Fiで会社改造(第8回)
Wi-Fiで売り上げを増やそう―売り上げアップ作戦
2017.02.10
2017年1月20日、正式に米大統領に就任したドナルド・トランプ氏。前年に行われた大統領選挙で、トランプ氏は、ソーシャルメディア(SNS)をうまく活用した。実際、トランプ氏は当選後のテレビ出演で、SNSが大きな助けになったと語っている。
トランプ氏が主に使っているSNSであるTwitterアカウント「@realDonaldTrump」のフォロワー数は現在約2400万人。大統領選当時は1500万人だった。トランプ氏がほんの140文字つぶやくだけで、それだけの人数のタイムラインにリアルタイムでツイートが届くのは、なかなか驚異的だ。
特に、140文字という短文でつぶやくTwitterにおいて、「数が力」(フォロワー数が大きな力)となるのは、この連載で以前取り上げたピコ太郎のPPAPの世界的大ヒットがいい例だ。フォロワー数世界第2位のジャスティン・ビーバーのツイートが大ヒットのきっかけとなった。
ただし、トランプ氏のSNSでの発言は独特だ。「炎上」を狙っているのではないかと思えるほどだ。自分を批判した人物を見境なく攻撃したり、感情的な暴言を吐いたり、衝撃的な発言を繰り返したりして、周りをハラハラさせる。しかし一方で、トランプ氏のツイートは演技でありパフォーマンスである、という見方をする人もいる。
執筆=青木 恵美
長野県松本市生まれ。独学で始めたDTP(
IT時事ネタキーワード「これが気になる!」
2022年3月7日(月)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2023年導入予定のインボイス制度の対応の準備はできていますか。インボイス制度は、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として導入されます。仕入額控除の要件として、適格請求書発行事業者が発行する「適格請求書」の保存が必要となります。本セミナーではPwC税理士法人 村上 高士氏をお招きし、課税事業者の皆さまの立場で、インボイス制度導入後に何が変わり、どのような影響があるのかを解説します。
2022年2月4日(金)~2023年3月31日(金)
法改正関連
2022年4月1日より、施行される改正個人情報保護法。同法では、法人に対するペナルティの厳罰化や、個人情報漏えい時の報告・通知義務などが追加され、企業はより厳格に個人情報を扱う必要に迫られています。では、企業は具体的にどのような対策をとればいいでしょうか?本ウェビナーでは、改正個人情報保護法の改正のポイントやその際に生じうる課題、そして企業が取り組むべき対策についてご紹介します。